お線香のあげ方 ・・・代表的な宗派のあげ方

こんにちは。エンディングプランナーです。

葬儀業界にたずさわって30年以上になります。
東京で葬祭業をしています。
このブログでは、葬儀のマナーやお役立ち情報、業界の内側など、ご紹介していきたいと考えています。

前の記事では、お焼香の作法を書きましたが、
記事:お焼香の作法・・・知ってると役立ちます

今回はお線香のあげ方について書きたいと思います。


墓前や仏前で、お線香をあげることもあると思いますが、
「何本あげたらいいの?」
「どのようにあげるのが正しいの?」
「折っていいの?」
と、よく聞かれることがあります。
***以下は、あくまでも基本の作法です。地域や宗教者により違う場合もありますので、悪しからず***

各宗派の基本の作法は以下のとおりです。

浄土宗 1~3本をたててあげます。
浄土真宗(西) 1本を半分に折り、香炉に横にしてあげます。
浄土真宗(東) 1本を半分に折り、香炉に横にしてあげます。

日蓮宗 1~3本をたててあげます。
日蓮正宗 1~3本を、香炉に横にしてあげます。

真言宗 3本を離して、たててあげます。
天台宗 3本を離して、たててあげます。
臨済宗 1本をたててあげます。
曹洞宗 1本をたててあげます。

意外に宗派であげ方が違うことがお分かりいただけたのではないかと。

前のお焼香の記事でも書きましたが、一番大切なのは亡くなられた方を偲ぶ、思う心です。
ですから、心をこめてお焼香する・お線香をあげることが大切です。
ただなかなかそういうことのやり方に自信が無いと、他人の目が気になったり、心もこめにくいということもあるようです。
1つのマナーとして、最低限ご自身の宗派の方法をしっかり覚えることが大人として必要では、と思いますが。

日々、仕事におわれ、なかなか亡くなられたご家族・ご先祖や知人・友人に思いもはせることがないとはおもいます。
時おり、そういう方を偲び、語りかけたりすることも、ご自身の人生・生活に役立つと思います。

今日はこのへんで。

より良い終活と葬儀の案内人
エンディングプランナー

エヌエー・セレモニーのホームページはこちらです。
エヌエー・セレモニー

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*